トップページへ

【ふるさと納税】遺伝子検査による生活習慣病リスク検査受診券

   

 


 

 


・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。

あらかじめご了承ください。

・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。

・寄付回数の制限は設けておりません。

寄付をいただく度にお届けいたします。

商品概要 1.遺伝子検査による生活習慣病リスク検査とは?  私達の遺伝子情報はアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)のたった4文字の塩基配列で記録されており、30億を越える量の対になっていると言われています。

この文字の配列が基になってタンパク質が作られ、私達の筋肉や骨、臓器などの材料となり身体を形成しています。

身体の設計図である遺伝子は個人の身体を作る元データとして細胞の中に保存されています。

殆どの遺伝子は両親のどちらかのタイプを受け継ぎますが、母親の遺伝子を受け継ぐ遺伝子もあれば、父親から息子にのみ受け継がれる遺伝子もあります。

身体の設計図でもある遺伝子の配列は99.9%が同じであり、残りの僅か0.1%が個人の違いを生んでいると言われています。

この違いをスニップス(SNPs一塩基多型)と言います。

0.1%と言っても、人間の身体の中には約1000万種のスニップがあり、ごく僅かな違いの集まりによって目や髪、皮膚の色、体格の大きさなどの個人差を生みます。

当検査では、このスニップスを調べることによって12項目の生活習慣病リスクをそれぞれ5段階で評価します。

2.リスク検査の対象となる具体的な生活習慣病  当検査では肥満、体内老化、動脈硬化、コレステロール、高血圧、高血糖、血栓、アレルギー、非アルコール性脂肪性肝疾患、筋力低下(ロコモ)、もの忘れ、アルコールといった12項目の生活習慣病について、それぞれのリスクを5段階評価すると同時に遺伝子情報から見える生活習慣の改善方法やライフスタイルについて具体的に提案します。

3.検査方法と検査結果  検査は血液検査です。

採血のみですので所要時間は5分程度です。

リスク検査の結果表は約3週間後に送付いたします。

※2023年1月上旬以降に受診券を送付いたします。

受診券が到着しましたら、お電話でご予約をお願い致します。

詳細につきましては、受診券・同封のパンフレットをご確認ください。

【住所】坂出市横津町3丁目2番31号/公益財団法人香川成人医学研究所 事業者名: (公財)香川成人医学研究所ウェルチェックセンター 連絡先:フリーダイヤル 0120-50-2311 内容量・サイズ等 遺伝子検査による生活習慣病リスク検査受診券 検査時間 約5分 有効期限 受診券発行日から1年間 配送方法 常温 発送期日 2023年1月上旬以降に受診券を送付いたします。

受診券が到着しましたら、お電話でご予約をお願い致します。

詳細につきましては、受診券・同封のパンフレットをご確認ください。

事業者情報 事業者名 (公財)香川成人医学研究所ウェルチェックセンター 連絡先 フリーダイヤル 0120-50-2311 営業時間 08:15~17:00 定休日 木曜日・土曜日午後及び日曜日・祝日・年末年始「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

(1)まつり(市民参加のまちづくり) (2)安全・安心(安全で安心なまちづくり) (3)福祉・医療(健康で,思いやりあふれるまちづくり) (4)教育・文化・スポーツ(豊かな心と文化のまちづくり) (5)環境(なごみとゆとりを感じるまちづくり) (6)産業(地域の特性と資源を生かしたまちづくり) (7)特に使途の指定なし

  • 商品価格:221,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP